スマートフォンなど画面が縦横に自由に回転出来るような機器で録画されたデータの場合、実際は横長の動画を疑似的に縦長に表示している動画となっている可能性が御座います。
一方動画×DVD×メーカー3等、読み込むソフト側には録画されたそのものを取り込み、表示するため、自動回転機能を有していないことより、横長のデータですので横(90℃回転)になって表示されることとなります。
動画作成で使用された機器のメーカーもしくは販売店に
「動画を縦長に保存する方法」
プロパティの詳細を見たとき
「フレーム幅よりフレーム高が長くなるように保存する方法」を
ご相談していただきますよう、お願い致します。